
育毛剤や育毛シャンプーはひと通り試した、食事や生活習慣も改善した、それでももっと薄毛対策をしたいという方は、抜け毛防止のツボを押してみませんか。
人間の体にはさまざまなツボがあると言われています。抜け毛に効くツボをマッサージすることで、あなたの抜け毛も防止できるかもしれません。薄毛対策になるツボを紹介しますので、ぜひツボをマッサージしてみましょう!
目次
抜け毛防止に効果を期待できるツボ8選!

ツボとは、専門的には「経穴」と呼ばれるものです。東洋医学では体中を気が駆け巡っていると考えられていて、気の流れが滞ってしまうと体に変調をきたすとされています。そこで、体を巡っている気の流れの中でも重要なポイントである経穴(ツボ)を刺激すれば、気の流れがスムーズになるというのです。
その中でも、抜け毛防止に効果があるとされるツボを見ていきましょう。
1. 百会(ひゃくえ)
百会は頭のてっぺんにあるツボです。両耳をそれぞれ上に伸ばして結ぶ線と、鼻から上に伸ばした線の交点が、この百会です。
百会はあらゆるタイプの頭痛に効くと言われている万能のツボ。その効果は頭痛だけにとどまらず、耳鳴り、二日酔い、立ちくらみ、そして抜け毛の防止にもなると言われています。
両手の指さきを重ね、頭の中心にむかってゆっくりと力を入れていき、2~3分程度指圧をしていきましょう。力を入れ過ぎないのがポイントです。
2. 天柱(てんちゅう)
天柱は後頭部の髪の生え際にあるツボです。背中側の首にある僧帽筋のすぐ外側に位置しています。左右それぞれを親指で持ち上げるように押すと、痛みが感じられるはずです。
このツボは頭の血流が良くなると言われているので、頭皮や毛母細胞に栄養を行き渡らせやすくなるでしょう。そのほかにも、肩こりや疲労回復、目の疲れなどに効くと言われています。
3. 風池(ふうち)
風池は天柱から指一本分ほど外側に行った場所にあるくぼみの部分です。このツボも血液の流れを良くし、肩こりや目の疲れに効くとされています。
手のひらを広げ後頭部を鷲掴みにするイメージで、親指を風池に軽くあてます。徐々に心地が良いと感じるまで力を入れていきましょう。ポイントは親指で強く3秒くらい押し、ゆっくりと力を抜きながら3秒かけてはなすこと。この動作を数回行いましょう。
4. 陽池(ようち)
陽池は手の甲にあるツボで、手と手首の境界線あたりにあるくぼみに位置しています。「陽」は陰陽の陽で、手の甲のこと、「池」はくぼんだ部分を表しているそうです。
この陽池を押すと、頻尿や冷え性、肩こりや肌荒れ、そして抜け毛の予防にもなると言われています。該当箇所を指先で3~5秒程度おしてはなす。この動作を2,3分繰り返すと効果的です。

5. 合谷(ごうこく)
合谷は手の人差し指と親指の間にあるツボです。人差し指と親指の骨がちょうど合わさる部分に谷間があるはずです。その谷間の人差し指側にあるくぼみが合谷です。
この合谷は頭痛や肩こり、目の疲れなどさまざまな症状を改善させる万能のツボと呼ばれています。さらに、ホルモンバランスを整える働きがあると言われていて、抜け毛予防にも効果があるとされているのです。
合谷は人差し指の骨の下にあるので、親指でググッと強く押す必要があります。または、指をまわすようにして刺激を与えても良いでしょう。
ただし、あまりに痛すぎる状態までは強く押さないように気をつけてください。あくまで痛気持ちいいくらいにするのがポイントです。
6. 腎穴(じんけつ)
腎穴は小指の手のひら側にあるツボで、小指の第一関節の中央に位置しています。この腎穴もホルモンバランスを整える働きがあるとされていて、薄毛予防・抜け毛対策としてよく知られているツボなのです。
ツボのマッサージは、はたから見ると奇妙なことをしているように見えるかもしれません。しかし、この腎穴のマッサージは小指をグッと押さえるだけでできるので、仕事の合間や通勤電車の中など、どんな場所でも行うことができるでしょう。
7. 湧泉(ゆうせん)
湧泉は足の裏にあるツボです。土踏まずの中央からやや上の部分、足の指を曲げた際にへこむ場所にあります。
ここを押すと疲労回復に効果があり、泉のように元気が湧き出てくると言われています。
他のツボと同様に指先でツボを刺激するのも良いですが、綿棒など少し先が硬くて尖ったもので刺激を与えるのも効果的です。

8. 至陰(しいん)
最後に紹介するのは至陰というツボです。これは足の小指にあるツボで、足爪の付け根の外側部分に位置しています。
ここをマッサージすると血流改善に効果があると言われていて、安産になると言われていることでも有名です。ほかにも、冷え性や便秘、そして抜け毛にも効くとされています。
人差し指と親指で該当箇所をつまむようにはさみ、擦るようにして揉みほぐすと効果的です。
「合わせて読みたい」
おわりに
以上、抜け毛防止に効果的なツボをお伝えいたしました。手の空いている時間を見つけたら、積極的にマッサージしてみてください。
慣れないうちはツボの場所を見つけることが難しいかもしれません。強く押したときに痛気持ちいい感じがする場所がツボであると言われています。
ツボを押す時間は3秒~5秒ほどです。そして指を離し、一呼吸おいてからまた同じ時間ギュッと押します。この繰り返しでツボを刺激していきます。
ただし、素人が行った場合は間違っている場所を押している可能性があることを忘れてはいけません。
もしもツボを押してかえって体の具合がおかしくなるようでしたら、すぐにやめましょう。安全にツボを刺激するためには、専門の鍼灸師にマッサージしてもらうことが一番です。
ハゲ薄毛研究所編集部
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
Latest posts by ハゲ薄毛研究所編集部 (see all)
- 【口コミあり】マイナチュレを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年7月9日
- 【口コミあり】チャップアップを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日
- 【口コミあり】ポリピュアEXを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日