
ごぼう茶は育毛促進の効果も期待できると話題になっているお茶です。さまざまな健康効果が期待できる成分が含まれており、それらの効能が頭皮や髪の毛の健康にも良い影響を与えているようです。
今回は、ごぼう茶の育毛促進の働きと、それを支えている成分を紹介します。
目次
ごぼう茶ってどんなもの?

ごぼう茶はごぼうの根から取ったエキスであり、根菜としてのごぼうの良い面を飲むだけで手軽に摂取できるものです。
ごぼう茶を使うことで体の中から髪に良い影響を与えることが期待できます。
ごぼう根エキスを抽出
ごぼうは冬の根菜として体を温める働きを持っています。季節の野菜にはそのシーズンに合わせた体内環境を整える機能が備わっており、夏野菜は体をクールダウン、冬の野菜は体を温めるといった効果が期待できます。
なかでもごぼうは体を温める効果を持つとして有名なものです。そんなごぼう根のエキスを取り出したものがごぼう茶です。
サポニンがアンチエイジング効果を生み出す
ごぼう茶には、サポニンというポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールは抗酸化作用のある成分として、肌や体のアンチエイジング効果を持っています。体を錆びさせて、血液をドロドロにする活性酸素の働きを抑えることができ、体の内側から若々しく保つことができそうです。
また、肌は老化を遅らせることで、活発なターンオーバーを維持することが可能となります。肌のターンオーバーはみずみずしい潤いやハリを保つのに大切なものです。
食物繊維で腸内環境を改善
ごぼう茶には、食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維は体に浸透したり栄養を与える成分ではありませんが、その分余分なものを排出するデトックス効果を持っています。体内には食事や普段の生活で余分な老廃物が蓄積されていくものです。
ごぼう茶を飲むことで食物繊維が腸内に溜まった老廃物を排出しやすくしてくれます。ちなみに、「ごぼう茶はエキスから食物繊維?」と疑問になった人もいるかも知れませんので、補足をしておきます。
根菜や、小麦ふすまなどの繊維質な食べ物の多くに含まれている食物繊維は「不溶性食物繊維」というものです。
水に溶けず、お茶として摂取することが難しくなります。ところがごぼうは根菜の中でも「不溶性食物繊維」の他に「水溶性食物繊維」という水に溶ける成分も持っている野菜です。ごぼうの他には納豆やオクラなどがあります。
ごぼう茶が育毛促進に効果的な3つの理由

ごぼう茶の成分には健康維持に良い効果を持っているものがたくさん含まれています。これらの成分が体の健康の向上とともに育毛促進にも効果を発揮するようです。
理由1. 肌の老化を防いで頭皮を健康にするから
ごぼう茶に含まれているポリフェノール、サポニンは、肌のアンチエイジング効果を持っていますが、その効果が頭皮にも効くことで育毛を促進すると考えられます。
育毛促進のためには、髪の毛を育てる土台となる頭皮の環境が大切です。頭皮には毛穴があり、その奥で細胞分裂を行い髪の毛が育っています。頭皮の若さを維持することで、常に活発な細胞分裂が行われ、髪の毛を育てることができるでしょう。
また、頭皮が健康的になることで、柔軟性や血行の促進も期待できます。血液による栄養素の運搬も向上して、髪が育つために必要な栄養が十分に運ばれそうです。
理由2. デトックスで体内循環を改善されるから
ごぼう茶のデトックス効果も体内の循環を改善して、頭皮に十分な血液循環を行うことができます。体内に老廃物が溜まると、それが血液内に入り込んで循環されてしまったり、循環機能が停滞しやすくなります。便秘で肌荒れが起きたり、吹き出物などが出やすくなるのもそのためです。
ごぼう茶の食物繊維ですっきりと老廃物を排出することができれば、余分なものを含まないキレイな血液がスムーズに流れるようになり、頭皮にも十分な血液が流れやすくなります。
理由3. 体を温めて血液循環を活発にするから
ごぼう茶の持っている体を温める機能も血液循環を高めて、頭皮への栄養の運搬の力を向上させることが期待できます。冷えは体を緊張させて、血管を収縮させます。
血管が収縮してしまうと十分な血液の量を流すことが出来なくなり、血液循環が停滞しがちです。育毛促進のためには、体を温めて血液循環を高めることも大切なのです。
ごぼう茶で育毛促進を考えたときの注意点

ごぼう茶には血液や皮膚、体内の健康など、育毛にも良い効果を与える作用がたくさん含まれています。しかし、ごぼう茶で育毛を目指す時にはいくつかの注意すべき点もあります。
ごぼう茶には育毛成分がないことを認識しておくこと
育毛促進のためには頭皮の健康維持、向上も大切ですが、それだけでは不十分なこともあります。ごぼう茶には直接育毛や発毛を促す成分は含まれていません。
あくまでも、頭皮を健康にするという育毛の土壌を育てるだけとなります。そのため、男性型脱毛症や進行した脱毛症には効果が出ないこともあるでしょう。
ごぼう茶だけで健康体になれるわけではない
ごぼう茶には体を健康にして頭皮も良い状態にする効果が期待されていますが、それにばかり頼るのは間違いです。
ごぼう茶は体や頭皮の健康を高める効果はありますが、それ以外の部分で不健康なことをしていたら効果は減ってしまうでしょう。
ごぼう茶を使って育毛促進をするなら、生活習慣や食事などの面も合わせて見直して相乗効果を目指すことが大切です。
おわりに
ごぼう茶にはごぼうの持っている健康成分がたくさん含まれています。それが体内を整えることで頭皮の健康にも良い影響を与えます。
ごぼう茶のアンチエイジング効果やデトックス効果を利用して、体の奥から健康になり、根本的な育毛促進を目指しましょう。
ただし、ごぼう茶だけに頼っていても効果が得られないこともあるため注意が必要です。
「合わせて読みたい」
ハゲ薄毛研究所編集部
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
Latest posts by ハゲ薄毛研究所編集部 (see all)
- 【口コミあり】マイナチュレを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年7月9日
- 【口コミあり】チャップアップを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日
- 【口コミあり】ポリピュアEXを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日