ワインに秘められた育毛効果と意外な利用方法

シェアする

ワインを使った育毛方法と効果的な摂取の仕方

ワインは比較的口当たりの良いものも多く、しかも雰囲気の良いお酒なので、男女限らず好きな人が多いものです。そんなワインには育毛効果も期待でき、飲用だけでなく外からも良い影響を与えられます。

赤ワインや白ワインなどの種類によっても違う育毛効果があるようなので、しっかりと使い分けをして健康な髪の毛を育てましょう。今回はワインと育毛のメカニズムと使い方の注意などを紹介します。

赤ワインと白ワインの違いとは?

ビックリする男性

最初にお話するのは、ワインの種類についてです。ワインには赤ワインや白ワインといった種類があり、色や味わいもそれぞれ違います。赤ワインと白ワインの違いを知ることは、ワインの育毛成分を知るための第一歩です。

製造過程において分かれる赤と白の違いは、そのまま育毛成分の違いになると言っても過言ではありません。

ワイン製造過程と色

ワインの原料となるのはもちろんブドウです。ブドウの実をつぶしてから発酵させることでアルコール分のあるワインになります。ワインの原料のブドウは黒ブドウや白ブドウを使います。当然白ワインは白ブドウから作られると思われがちですが、黒ブドウからも白ワインを作ることができるのです。

黒ブドウを使って白ワインを作る際には、ブドウをつぶした後すぐに皮と種を取り出します。皮と種には色素や渋みを与えるタンニンなどのポリフェノールが豊富です。赤ワインはそのまま皮と種を取らない状態で発酵させていきます。

ワインの育毛成分とは?

頭を抱える男性

ワインの育毛成分はアルコール発酵などの過程で育っていきます。過程の違う赤ワインと白ワインには、それぞれに違う育毛効果が期待できます。

赤ワインのポリフェノール

赤ワインには、種や皮に含まれているタンニンなどのポリフェノールが豊富です。ポリフェノールは抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できます。中でも注目に値するのは「レスベラトロール」というポリフェノールです。

これが体内で長生き遺伝子と呼ばれる「サーチュイン遺伝子」や成長ホルモンの一種である「IGF-1」などの分泌を促します。体内環境を若々しく維持し、血行促進や細胞分裂など育毛促進にも効果的です。レスベラトロールはブドウを使ったワイン特有の成分ですが、白ワインには余り含まれません。

白ワインの抗菌作用

多くの人の認識として、赤ワインの方が健康効果が高いと考えられていますが、白ワインにも魅力的な働きがあります。

白ワインには抗菌、殺菌作用の高い有機酸が豊富です。即効性のある殺菌作用で頭皮環境を整える効果が期待できます。

酵母菌や乳酸菌

ワインの発酵の工程で重要な酵母菌や乳酸菌も育毛に貢献しています。糖質の吸収抑制や便秘解消効果、免疫力の向上などの健康効果で、頭皮を良い状態に保ちます。

ワインを使った育毛方法は?

ワインを使って育毛を行うには、飲むだけでなく外からワインの効果を与える方法もあります。それぞれの良さを生かして、育毛効果を高めましょう。

適量を継続して飲むこと

ワインを飲んで健康効果を高めるためには、赤ワインは継続して飲むことが大切です。適量のアルコールは血行促進やリラックス効果もあるため、ストレス解消の楽しみとしてもよいでしょう。

基本的に育毛効果のある量は証明されていません。健康を阻害しない量の目安はグラス2杯くらいとされています。

ワイン成分を使ったシャンプーやリンスを使う

ワインの成分を使ったシャンプーやトリートメントなどの外用でも良い効果が得られます。直接ワインを頭からかけるのは、アルコールの刺激が悪影響となりますし、気分的にも抵抗があるでしょう。

そのため、ワイン酵母エキス入りのヘアケア剤を使います。シャンプーしながら、頭皮マッサージを行うことで血行を高めて育毛効果が上がりそうです。

ワインの成分を効果的に摂取するには?

夫婦で話をしている

ワイン成分を摂取するために押さえておきたいポイントを紹介します。ワインが好きな人も嫌いな人も、ワイン成分を効果的に取り入れましょう。

ワインが飲めない人はサプリメントで成分を摂取

ワインが好きではない人や飲めない人は、赤ワイン酵母エキスやポリフェノールを抽出したサプリメントを使うことでワインの育毛効果を得ることができます。

アルコールは入っていないため、お酒が弱い人でも安心です。

100%ジュースで成分を摂取

ワインと同じようにブドウを使ったジュースでもポリフェノールの摂取は出来ます。
皮ごと絞った100パーセントジュースを選ぶと効果的です。ただし、ワインよりも効果はやや劣るかも知れません。

産地にこだわりをもって選ぼう

ブドウが育ちやすい地域のワインを選ぶことでより高い効果が期待できます。イタリアやフランスはワインの産地としても有名ですが、特に南フランスは日照時間が長く、赤ワインのポリフェノールも多いと言われています。

また、余り知られてはいませんが、ブルガリアも良質なワインが多い国です。

「合わせて読みたい」

ハゲ防止にコーヒーのカフェインが効果的ってほんと?
「私はコーヒーを飲んでハゲになった」「薄毛になった」という声を聞いた人はいないでしょう。コーヒーに含まれるカフェインには、髪の毛の成長に...

おわりに

ワインには育毛のために良い成分が含まれており、上手に取り入れることで育毛効果を内から外から与えることができるでしょう。おいしくて健康にも良いワインは、楽しみながら続けられる育毛方法です。

ただし、飲みすぎには注意して安全に続けることが必要となります。アルコールを避けてワイン成分だけを得る方法もあるため、自分らしく取り入れましょう。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする