育毛に期待?冬虫夏草エキス効果と副作用

シェアする

冬虫夏草エキスに育毛は期待できる?【効果・副作用】

冬虫夏草エキスは、漢方薬などに含まれる生薬として知られています。漢方薬というと、健康や体質改善と言ったイメージがありますが、育毛の効果もあるようです。

冬虫夏草にも髪の毛に良い成分が含まれており、薄毛の悩みに良い影響を与えると言われています。今回は、冬虫夏草の優れた育毛効果について紹介します。ただし、漢方薬はお薬なので、副作用にも注意が必要です。

冬虫夏草(とうちゅうかそう)エキスとは?

冬虫夏草エキスは、冬虫夏草というちょっと変わった物から取れる生薬の一種です。漢方薬は植物の根や葉、茎、動物の骨などから取れた成分を使って作られます。

中には希少な植物などもあるため、高価なものやなかなか手に入らないものもあります。冬虫夏草もそんな希少な生薬として扱われてきました。

冬虫夏草の由来と歴史

冬虫夏草は、中国で古くから使われてきた薬草の一種であり、中医学や漢方の生薬です。清の時代の漢方の医学書にも、チベットの薬物書の中にも紹介されており、不老長寿や強精、強壮の薬として高貴な人々の間でも珍重されてきました。

もともとはチベットから中国に渡ったもので、中国では一級漢方として認定されて高価の研究も進んでいます。今ではプロスポーツ選手の体力強化や運動能力の向上などにも使われるようになりました。

どんなものから取れる?

冬虫夏草エキスは、冬虫夏草と言う少し変わった「キノコ」から取れます。冬虫夏草は地中で育つ昆虫の幼虫に寄生するキノコです。セミやクモなどの幼虫に寄生して、冬の間にその体内から豊富な栄養素を吸収して育ちます。そのため、冬虫夏草の根の部分はイモムシやさなぎの形をしており、その先から茎の部分(菌の子実体)が生えたように見えます。

形は虫のままですが、体内は侵食を受けてすでに菌に変わっているため、種類は虫ではなく「キノコ」です。その成長過程と形から「冬虫夏草」という呼び名がつきました。漢方では、特にコウモリガの幼虫(イモムシ)から育ったものを「冬虫夏草」と呼び、非常に貴重なものとして扱っています。

冬虫夏草エキスに期待できる4つの効果

医師が患者に落ち着いてと言っている

冬虫夏草エキスにはさまざまな健康効果があるようで、万能薬としても使われてきました。キノコとしての多くの栄養成分も健康のサポートに役立っています。

万能薬として全ての体調の問題に効くことから、髪の毛の問題にも良い影響が期待されているようです。そんな冬虫夏草の育毛への働き・効果を紹介します。

1. 血流改善の効果

冬虫夏草エキスには、アミノ酸や粗繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、ガンを予防する作用もあると言われています。

また、不老長寿の「奇跡のホルモン」とされているメラトニンも含まれています。βグルカン、エルゴステロール・パーオキサイト、コルディセプス酸、コルディセピンなどによって、抗酸化作用や免疫向上、血流の改善といった働きもあります。

2. 頭皮へ栄養を届ける効果

冬虫夏草の豊富な栄養素は、頭皮に運ばれることで育毛をサポートしてくれます。アミノ酸も豊富で、ミネラルの亜鉛が髪の毛の元になるたんぱく質の合成に役立ちます。

血流の改善効果もあるため、栄養補給の流れもスムーズになります。その他にも皮膚の健康を維持するビタミンも多く、頭皮の美肌を進めて育毛効果を高めます

3. 免疫力の向上効果

メラトニンは、覚醒と睡眠のサイクルを調節するホルモンであり、免疫力の向上やアンチエイジングにも良いとされています。頭皮のトラブルを防ぎ、若々しく維持することができそうです。

また、キノコ類に多く含まれており免疫力強化の作用があるβグルカンの含有量は、アガリクスの約17倍と言われています。

4. 抗酸化作用効果

冬虫夏草エキスの成分には、活性酸素の抑制作用があります。冬虫夏草の持つSOD酵素(スーパーオキシドディスムターゼ)は本来体内に存在しており、活性酸素を除去する働きを持つものですが、老化とともに失われてしまいます。

しかも通常の食事で摂取することができません。SOD酵素を含む冬虫夏草エキスを摂取することは、頭皮のアンチエイジングに大切です。

冬虫夏草エキスによる副作用

おばぁさんが注意点を伝えている

冬虫夏草エキスには副作用はあまり起こらないと考えられていますが、まれに不快症状が出る人もいるようです。また、質の悪い冬虫夏草を摂取することで、効果が得られなかったり、副作用のような症状を感じることもあります。

胃痛・吐き気が起きる場合がある

冬虫夏草エキスでまれに現れる副作用としては、胃痛や吐き気などがあります。ただし、これは生薬の品質に影響されて起こるリスクです。本物の冬虫夏草は非常に高価なものであり、一部の上質な天然ものは手に入れるのも難しくなります。

そのため、安価な冬虫夏草が出回り、本物の成分が含まれていなかったり、体に悪い成分や悪い菌に汚されたものを含んでいることもあります。

持病に悪影響を与える可能性あり

冬虫夏草エキスには免疫力を高める作用があるため、免疫抑制剤やステロイド剤などを治療薬として使っている人は注意が必要です。成分が相殺しあったり、冬虫夏草の成分の効果が上回って、持病に悪影響を与える可能性があります。

「合わせて読みたい」

セファランチンの育毛効果と副作用
薄毛や抜け毛といった頭髪の悩みの中でも、適切な治療方法や医薬品が少なく、悩まれる方が多い症状に円形脱毛症があります。そんな中、円形脱毛症...

おわりに

冬虫夏草エキスは複数の高い健康向上作用を持っており、それが育毛にも良い効果を与えると言われています。

頭皮の健康を高めることができるため、育毛の機能の向上が期待できます。ただし、冬虫夏草は非常に高価なものであり、安価なものでは副作用が発生する恐れもあります。また、持病で投薬中の人も使用には注意が必要です。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする