目指せ薄毛改善!頭皮マッサージで押したいツボと効果

シェアする

目指せ薄毛改善!頭皮マッサージで押したいツボと効果

薄毛を改善させる方法のひとつに、ツボを刺激する頭皮マッサージがあります。薄毛の原因は、さまざまですが、頭皮の血行不良は髪の成長に大きく影響をあたえています。

そこで今回は、薄毛の改善に効果があるといわれるツボとマッサージ法についてまとめてみました。ツボを押すだけで手軽に始められる、頭皮マッサージを始めてみませんか。

ツボを刺激するだけで薄毛が改善するって本当?

ツボを押すだけで、薄毛が改善されると聞いたら驚きますよね。ツボ療法は、肩こりや腰痛の改善効果などで知られていますが、他にも集中力アップ、風邪、便秘、ストレスの改善など、多くの効果があるといわれています。

そもそも、このツボとは何なのでしょうか。まずは、基礎知識から見てみましょう。

そもそもツボ療法とは?

ツボ療法とは、東洋医学に基づいて生まれた健康法です。東洋医学では、体の基本的な部分は血液と気血でできており、全身を駆け巡る血液と同じように、気血の流れも重要だと考えています。

気血が全身を流れる道を経絡(けいらく)と呼びますが、経絡の重要な部分をツボ(経穴)と呼びます。気血の流れが悪くなると、その経路に関わる部分で体調不良などの不具合が起こるため、経穴に力を加えて気血の流れを改善する方法が、ツボ療法です。

ツボを刺激することで血行促進され薄毛改善に

マッサージを行うことで薄毛の改善が期待できる理由は、ツボを刺激すると血行を促進する効果があるからです。薄毛の頭皮は、髪の成長に必要は血液と栄養素が毛乳頭へ十分に届いていないことが考えられます。

気血と血液は互いに協力し合いながら存在しているため、ツボを刺激して気血の流れが改善すると、血液の流れもよくなり、頭皮の血行促進につながることで、育毛と発毛を助けます。

薄毛を改善する4つのツボとマッサージ効果

女性が頭皮をマッサージしている

ツボを刺激する頭皮マッサージは、気血だけでなく血液の流れも改善して、髪が育つための栄養素を運んでくれることがわかりました。薄毛の改善に有効とされる、代表的な頭皮のツボは4つあります。それぞれの位置と効果を見てみましょう。

薄毛に効くツボ1. 百会(ひゃくえ)

百会は頭の真上にあり、左右の耳の上端と眉間の中央の延長線上が交わる部分になります。百会には、体のあらゆる経路が集まっており、百会を刺激するマッサージは、さまざまな体調不良を改善に導くとともに、脱毛予防効果があるといわれています。

薄毛に効くツボ2. 風池(ふうち)

風池は首の後ろの頭蓋骨の下部分にあるツボであり、後ろ髪の生えぎわにあるくぼみから、1cmほど外側へずらした位置になります。風池を押したマッサージは、後頭部の薄毛や円形脱毛症の改善効果に期待ができるといわれます。

薄毛に効くツボ3. 通天(つうてん)

通天は、頭の真上にある百会より少しだけ左右両側にずれた部分にあるツボです。通天を刺激するマッサージは、抜け毛を減らす効果があるといわれます。

薄毛に効くツボ4. 天柱(てんちゅう)

天中とは、首の後ろの生え際とつながる、2本の筋肉の外側にあるくぼみです。天柱は頭のあらゆる不調を改善するツボといわれており、抜け毛の改善、肩こり、ストレス解消などの効果が期待できます。同じ首の後ろにある、風池と組み合わせてマッサージをすると、後頭部の抜け毛の改善効果が高まるとされます。

【番外編】手のツボを押して薄毛改善

薄毛の改善効果が期待できるツボは、手にもあります。手の親指と人差し指のつけ根にある合谷(ごうこく)や、手首の内側の中央あたりにある陽池(ようち)を刺激すると、抜け毛や円形脱毛症の改善に効果がるといわれます。

ツボを刺激する頭皮マッサージの方法

頭皮のツボを刺激する女性

薄毛の改善効果が期待できる、ツボをご紹介してきましたが、実際にツボを見つけることは、慣れないと難しいかもしれません。その場合は、ある程度の位置を確認してから押してみて、痛みを感じる場所がツボになります。

ツボを見つけたら、指の腹で痛みを感じる程度に5~10秒ほど押して離し、ひと呼吸の間をおいてまた押す動きを、5回ほど続けましょう。ツボを刺激するマッサージは、頭皮をただマッサージするのではなく、このようにツボをとらえて押すことが重要です。

頭皮マッサージは入浴中・入浴後がおすすめ

ツボを刺激する頭皮マッサージは、手が空いたときにツボを押したり、シャンプーのついでにツボを押したりするなど、いつでもできる手軽さがあります。

その中でも、特におすすめなのは、湯船に浸かっているときや、入浴後にツボを刺激することです。入浴で体が温まり、血流が促進されている状態でツボを刺激すると、より育毛効果が高まるといわれます。

頭皮マッサージを行うときの注意点

頭皮のツボを刺激する時間帯に決まりはありませんが、食後すぐに行うと消化器系に影響をあたえて、消化不良を起こす可能性があるといわれます。マッサージは、食後30~40分は時間をおいて行い、体調不良を感じるときは控えるようにしましょう。

「合わせて読みたい」

育毛促進と抜け毛防止に期待?冷水シャワーのメリット・デメリット
冷水シャワーを行えば頭皮の血流が促進され、発毛効果が期待できると言われています。結論から言えば、都市伝説に近い話で「わざわざ冷水」にする...

おわりに

今回は、薄毛の改善効果があるといわれる、ツボを刺激する頭皮マッサージについてご紹介してきました。ツボ療法とは、血液と気血の流れを整えて、体を健康な状態にする東洋医学の考えに基づくものです。

気血の流れをスムーズにすることは、血液の流れも改善できて、毛乳頭へ髪が育つための栄養素を運ぶことができます。薄毛の改善法には、育毛剤や育毛シャンプーを使う方法もありますが、すぐに始められてコストもかからない、頭のツボマッサージを生活習慣にとり入れてみませんか。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする