爪もみで脱毛症が改善!効果的な理由とマッサージのポイント

シェアする

爪もみで脱毛症が改善!効果的な理由とマッサージのポイント

爪の生え際をもむ、爪もみに脱毛症の改善効果があるという話を知っていますか?円形脱毛症の発症頻度は、人口の1~2%といわれており、珍しいものではありません。ここでは、爪もみが脱毛症の改善にどのような作用をもたらすのか、詳しく解説します。

爪もみマッサージの方法と注意点もご紹介していますので、合わせて参考にしてくださいね。

円形脱毛症が起こる原因とメカニズム

女性が薄毛を気にしている

円形脱毛症とは、急に髪の毛が抜けてしまい円形状に脱毛してしまう病気です。円形脱毛症にはいくつかのタイプがあり、気づかないうちに自然治癒してしまう軽い症状のものから、数年かけて治療が必要な症状もあります。

円形脱毛症が発症する原因は、ストレス、ヘアサイクルの異常、ホルモンバランスの崩れ、自律神経の乱れなどが考えられますが、もっとも有力とされる原因は自己免疫疾患による発症です。

円形脱毛症の原因となる自己免疫疾患

自己免疫疾患とは、人の体に備わっている免疫システムが正常に働かなくなる、病気のことです。免疫システムの本来の役割は、外部から侵入してきたウイルスなどの外敵などを撃退して、体を守る働きがあります。しかし、なんらかの原因で免疫システムに異常が起こると、正常な細胞まで外敵とみなして攻撃を行い、髪の成長に重要な毛包まで破壊されることで髪が抜けてしまいます。

この自己免疫疾患は、頭皮の血行不良が影響しているといわれており、血液の流れが悪くなったことで、十分な栄養を頭皮に運ぶことができず、新たに誕生した細胞に不完全なものが増えて、免疫システムが異物と判断すると考えられます。

自己免疫疾患を招く自律神経の乱れ

円形脱毛症を引き起こす自己免疫疾患のもとになる血行不良は、ほとんどが自律神経の乱れで生じると考えられます。

自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、ストレスなどが原因で、交感神経が活発な状態が続くと、血管は収縮されて血流障害がおこり正しく細胞分裂や合成などができずに、不完全な状態の細胞が増えてしまいます。

爪もみをすると脱毛症に効果的な理由

女性が手の爪をマッサージしている

円形脱毛症の発症には、頭皮の血行不良が影響していることがおわかりいただけたと思います。円形脱毛症を改善するためには、症状が重い場合は皮膚科で適切な治療を受けることが重要ですが、軽い症状であれば爪の生え際をもむだけの爪もみマッサージで、症状が改善することも期待できます。

爪もみマッサージは自律神経を整える

爪もみマッサージが円形脱毛症の改善に作用する理由は、爪もみには自律神経を整える効果があるからです。

爪の生え際には副交感神経を刺激するツボがあるため、この部分に刺激を加えると、副交感神経が優位に働き、血行促進とリラックス効果が得られることで、頭皮の血流改善につながります。

爪もみマッサージのやり方

爪もみは道具を使わず自分の手だけで行う、とてもシンプルなマッサージです。次は、どのように爪もみマッサージを行うのか、具体的な方法を見てみましょう。

爪の生え際を挟んでもむだけ

爪もみの方法は、手の指の爪の生え際を、片方の手の親指と人差し指で1本ずつ左右からギュッと挟むようにして約10秒もむだけです。

指は、1本ずつ変えてながらマッサージを行いますが、薬指だけはとばします。円形脱毛症の改善には、特に親指のマッサージが効果的といわれています。

爪もみマッサージをするときの注意点

爪もみは隙間の時間でもできる簡単なマッサージ法ですが、爪もみマッサージは正しく行わないと体調不良を引き起こす可能性もあるため、以下のようなことに注意が必要です。

薬指はもまない

爪もみマッサージを行うとき、薬指は避けるようにします。その理由は、薬指だけは交感神経のツボがあるため、マッサージをすることで交感神経を刺激してしまうからです。交感神経が優位に働くと、血管の収縮が改善できず血行不良が続き免疫力の低下にもつながります。

反対に、薬指をもむと一時的に眠気覚ましの効果もありますが、強く押すと血圧や血糖値が上がることもありますので、注意が必要です。

1日に何度も爪もみをしない

爪もみマッサージの効果の現れ方には個人差があります。早く円形脱毛症を治したいという気持ちから、何度も爪もみを行ってしまいがちですが、やり過ぎはよくありません。

爪もみマッサージの回数は、1日に2~3回を目安に、気長に続けるようにしましょう。

力を入れ過ぎない

爪もみマッサージは、強い力で刺激を加えないことも大切です。爪の生え際をつまんだ指に力は入れ過ぎず、気持ちいいと感じる強さでもむことがポイントです。

「合わせて読みたい」

頭皮マッサージで血行促進させよう!正しい方法・間違った方法
薄毛の予防に大切なのが、頭皮の血行促進です。特に、頭皮のマッサージによって血流を良くすることは、いつでもどこでも自分一人でできるのでオス...

おわりに

今回は、爪もみが脱毛症の改善に効果があるといわれる理由と、爪もみの正しいマッサージ方法についてご紹介してきました。円形脱毛症は、ほとんどが自己免疫疾患が原因で発症するといわれていますが、そのもととなる要因には自律神経の乱れによる血行不要が大きく影響しています。

爪もみは、手の爪の生え際をもむだけで、簡単に自律神経を整えることができ、円形脱毛症の改善にも効果が期待できるマッサージ法です。正しい知識でマッサージをお試しください。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする