薄毛・ハゲでも似合うオシャレ髪型を5つ激選

シェアする

薄毛・ハゲでも似合うオシャレ髪型を5つ激選

薄毛になってから、髪型がなかなか決まらない!」「髪の毛が薄いから、どうセットすることもできない」などと嘆く必要はありません。薄毛は隠さなくて良いのです。ここでは、薄毛でもお洒落に決まる髪型をご紹介します。ポイントさえつかめれば、すぐに自然で似合う髪型にすることができますよ。

薄毛・ハゲの人に向けた髪型の極意

薄毛でも似合うお洒落な髪型の共通点は以下のようになります。

薄毛を隠そうとしない

逆転の発想をしてみましょう。薄毛を隠すのではなく、薄毛をどう活かすかと前向きに考えることが重要なのです。

薄毛を隠そうと、無理に髪を伸ばして薄毛の部分に持ってくると角度によっては薄毛を強調してしまいます。そのため、薄毛は隠さずにどうしたらバランス良く見えるようになるのか改善するのが大切です。

短髪にする

薄毛が気になり始めたら思い切って短髪に切り替えていきましょう。短髪はそれだけで「清潔感」「爽やかさ」「スポーツマン」といったポジティブな印象になりますし、結局のところ薄毛も目立たなくなります。

また短髪は、薄毛を目立たなくさせ長髪と異なり清潔感も出るため、周囲へ良い印象を与えることができるのです。

短髪にするメリットとして、短髪は長髪と比べて洗髪後のシャンプーの成分などが残りにくく、さらに髪が乾きやすいため雑菌が繁殖しにくいとされています。常に頭皮を清潔にできるメリットがあるためおすすめです。

サイドをスッキリさせる

このあたりは美容師さんなどに話を聞くとより詳しく説明してくれるのですが、サイドの髪を短くすることでバランスがとりやすなり、トップに立体感があると縦長のシルエットが作れ、視線が自然とトップに集まるため、薄毛がわかりにくくなります。

ちなみに、サイドにボリュームがあると頭頂部の薄さが目立ってしまいます。上記の通り、サイドは短く縦長シルエットでバランスをとることが重要となります。

薄毛男性に合う短髪のオシャレ髪型

男性が泣きながらチャレンジ精神を見せている

髪が薄くなったことが原因で、上手く髪型を維持できずに困っていることが多いと思います。
でも安心してください、薄毛男子にもぴったりの髪型がありますよ。

ツーブロック

ツーブロックとは、頭頂部から耳上までを髪を残して、そこから下部を刈り上げにした髪型を指します。短髪にするために前髪を短くするのは抵抗があるかもしれません。両サイドを刈り上げるこのヘアスタイルは挑戦しやすく、おでこが広い方におすすめと言えます。

また、頭頂部にボリュームを持たせて、両サイドをしっかり刈り上げることで薄毛を目立ちにくくさせます。

ソフトモヒカン

ソフトモヒカンとは、頭頂部周辺の髪を、他の部分よりも長めに残して頭頂部を頂点に三角形のように見える髪型を指します。前述の通り、残っている髪で薄毛を隠そうとすることで逆に薄毛が目立つことを述べました。

このヘアスタイルは、髪を全体的に短くすることで薄毛を目立たなくさせてくれます。さらに、ソフトモヒカンは頭の形を選ばず、残った髪でできる髪型でもあります。特に、このヘアスタイルは後頭部は薄いものの、頭頂部に毛量がある方におすすめです。

オールバック

オールバックは、髪を後ろに流してセットするだけで決まるため非常に簡単で、見た目をスッキリさせるため周囲に好印象を与えてくれます。

また、このヘアスタイルは毛髪の流れに逆らうセットなので、多かれ少なかれ毛根に負担をかけています。毛根を休めるためにオフの日を作りましょう。

アップバング

文字通り前上げを上げるヘアスタイルを指します。毛量は多いものの生え際が後退した方やM字の方におすすめで、爽やかな印象を与えてくれます。

スキンヘッド

頭の形によって左右されるスタイルですが、相性が良ければ漢らしさをアピールできます。スキンヘッドにするには勇気が必要ですが、新しい発見がありますよ。

おわりに

どの髪型にも言えることですが、カットが上手な美容師さんにお願いしましょう!素敵なヘアスタイルをしている友人がいるのであれば、担当者さんを紹介してもらうのが良いです。

また、美容師さんに「両サイドは短く、トップのボリュームを出してほしい」という旨と、なりたいヘアスタイルのイメージ(芸能人の名前を挙げるなど)を伝えると理想に近付けるでしょう。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする