
肩こりと薄毛。一見なんのつながりもない事柄のようですが、このふたつは関係があると言われることがあります。肩こりは肩や首、背中などに現れる症状。そして薄毛は頭部に現れる症状です。どちらも近い位置に起こる体の症状ですが、このふたつに関わりはあるのでしょうか。
今回は肩こりになると薄毛になると言われる原因について探ってみました。
目次
肩こりが薄毛に関係すると言われる理由
肩こりは薄毛と関係があると言われるのは、一体どうしてなのでしょうか。その理由は、どうやら肩こりと薄毛それぞれの原因にあるようです。
肩こりの原因のひとつに血行不良がある
肩こりというものは、メカニズムが複雑で原因がわからない場合もある症状です。肩こりには解明されていない部分も多いものの、その原因としていくつかの事柄が挙げられます。そのうちのひとつが血行不良です。首や肩、背中などの血の流れが悪くなることによって、筋肉が凝ってしまうのです。そしてこの血行不良こそ、肩こりが薄毛と関係があると言われる理由となっているのです。
血行不良は薄毛の原因になる
肩こりの原因のひとつは血行不良です。そして、その血行不良は薄毛の原因でもあるのです。髪の毛を作るには、毛母細胞にたんぱく質やアミノ酸などの栄養が送られなければなりません。その栄養を送るのは血液の役目です。
つまり、血液の流れが悪くなると、髪の毛を育てるための栄養が届けにくくなり、薄毛につながるのです。これは頭皮の血流の話ですが、頭に血液を送るには首や肩の辺りの血管を通らなければならないので、肩こりと薄毛に関係があると言われているようです。
肩こり自体が薄毛の原因になるわけではない
肩こりの原因のひとつが血行不良であり、血行不良は薄毛の原因のひとつとなっています。このことから、肩こりは薄毛と関係があるという話が生まれてきたのかもしれません。
しかし、注意しなければならないのは、あくまで肩こりの原因と薄毛の原因が同じ場合があるということであって、肩こり自体が薄毛を引き起こしているわけではないということです。肩こりになる原因が血行不良ではない場合もありますし、血行不良になったら必ず薄毛になるというわけでもありません。肩こりと薄毛に直接の因果関係はありませんので、肩こりになったからといって薄毛の心配をする必要はありません。
同じ姿勢を長時間続ける
デスクワークをしていて何時間もパソコンの前に座り続けているなど、同じ姿勢をずっと取り続けていると肩こりになってしまうリスクが強まります。デスクワーク以外でも、長時間の車の運転や、寝返りを打たずに眠り続けることなどもこれに該当します。
眼精疲労が血行不良につながる
パソコンやスマホなどを長時間見続けているなど、目を酷使していると「眼精疲労」になりやすくなります。「眼精疲労」になると目の周辺にある筋肉がこわばってしまいます。これが首や肩の筋肉までつながり、肩こりを伴う血行不良の原因となる場合もあるようです。
血行不良の解消法

それでは、肩こりを伴う血行不良を解消するにはどのような方法があるのでしょうか。その原因に対応した改善方法を見ていきましょう。
適度に体を動かす
肩こりの原因でよくあるのが、長時間同じ姿勢でいることです。それを改善するためには、適度に体を動かすようにしましょう。仕事中でデスクから離れることができないという場合でも、定期的に伸びをしたり、腕を回したり、肩を動かしたりすることで血行不良になるリスクを減らすことができます。
布団・枕を変える
意外と多いのが寝ているときの姿勢が原因で肩こりになるケース。この場合は布団や枕を自分に合ったものに変えましょう。どの布団や枕が合うかは人によって異なるので、自分でいろいろと試してみてください。
蒸しタオルで目のまわりを温める
眼精疲労の予防には、蒸しタオルを顔に当てて目のまわりを温めることが効果的と言われています。疲れたときにはとても気持ちいいので、ストレス解消にもなるでしょう。
おわりに
今回は、肩こりと薄毛の関係についてお伝えいたしました。肩こりの原因のひとつに血行不良があり、血行不良は薄毛の原因になります。しかし、肩こりそのものが薄毛の原因となる医学的根拠はありません。肩こりになったからといって、必要以上に薄毛になる心配をすることはなさそうです。
もし肩こりになったのなら、それは体の不調のサイン。その原因を解消することが頭髪を含めた体全体の健康にもつながります。肩こりにも薄毛にも気を付けつつ、日々を過ごしていくことが大切と言えるでしょう。
ハゲ薄毛研究所編集部
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
Latest posts by ハゲ薄毛研究所編集部 (see all)
- 【口コミあり】マイナチュレを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年7月9日
- 【口コミあり】チャップアップを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日
- 【口コミあり】ポリピュアEXを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日