こんなにもある!脱毛症の種類と症状で見られる共通点【まとめ】

シェアする

こんなにもある!脱毛症の種類と症状で見られる共通点【まとめ】

抜け毛や薄毛にお悩みの方は脱毛症を疑っているかもしれません。脱毛症には様々な種類があります。抜け毛や薄毛にお悩みの方は、どの脱毛症が自分に関係あるか見極めることが重要です。
ここでは、脱毛症の種類と症状を解説しています。気になる方は確認してみてはいかがでしょうか。

男性型脱毛症(AGA)

「男性型脱毛症」は、30代~40代の男性を中心に思春期以降の男性に見られる脱毛症です。成人男性の3人に1人がAGAに悩まされており、男性の薄毛の9割が男性型脱毛症といわれています。

男性型脱毛症の症状は、前頭部の生え際、あるいは頭頂部から薄毛が進行することです。長い時間をかけて少しずつ進行する点が特徴です。男性型脱毛症の特徴的な症状として挙げられるのが、生え際がM字型に後退したM字ハゲ、生え際がU字型に後退したU字ハゲ、頭頂部がO字型に薄くなったO字ハゲです。時間が経過すると、M字やU字、O字の部分が大きくなりつながることがあります。
男性型脱毛症は、男性ホルモンのテストステロンが酵素の働きでジヒドロテストステロンに変換されることが主な原因です。

ジヒドロテストステロンが毛根にあるレセプターと結びつくと、2年から6年ほど続くヘアサイクルの成長期が数カ月~1年ほどに短縮されるので、髪の毛が成長する前に抜け落ちてしまいます。これにより薄毛が進行するのです。現在では、男性型脱毛症の進行をストップする内服薬が開発されています。AGAクリニックで処方してもらえるので、気になる方は相談してみましょう。

女性男性型脱毛症(FAGA)

女性に起こる男性型脱毛症を「女性男性型脱毛症(FAGA)」と呼ぶことがあります。女性男性型脱毛症の症状は、分け目が目立つようになる、つむじが目立つ、髪の毛が全体的に薄くなるなどです。女性男性型脱毛症の主な原因もジヒドロテストステロンの影響と考えられています。男性ほどではありませんが、女性にも男性ホルモンは分泌されています。
出産や加齢などが原因で女性ホルモンの分泌量が低下すると、男性ホルモンの影響が大きくなります。この影響で女性も男性型脱毛症になることがあると考えられているのです。
ただし、分泌量が低下しても男性に比べ多くの女性ホルモンが分泌されているので、男性ほど激しい症状(頭皮が露出するほどの薄毛)になることはないとされています。女性男性型脱毛症もAGAクリニックなどで治療できます。

円形脱毛症

薄毛 症状

円形脱毛症は、前触れもなくコイン状(円形や楕円形)の脱毛が起こる脱毛症です。脱毛部の髪の毛を引っ張ると痛みもなく抜け落ちる点が特徴です。円形脱毛症には次の種類があります。

  • 単発型
    最も多い円形脱毛症です。数センチ程度の脱毛が起こります。
  • 多発型
    2か所以上で脱毛が起こります。脱毛を何度も繰り返す点が特徴です。
  • 蛇行型
    側頭部や後頭部に帯状の脱毛が起こります。少ない型です。
  • 全頭型
    頭部全体に脱毛が拡がり、髪の毛のほとんどが抜け落ちます。
  • 汎発型
    頭髪だけに限らず、眉毛や脇毛など全身の髪の毛が抜け落ちます。

円形脱毛症の原因は、成長期の毛包がリンパ球から攻撃されて破壊されるからと考えられています。本来であれば自分の身体を守るはずのリンパ球が毛包を攻撃する理由はわかっていません。リンパ球の攻撃が治まれば髪の毛は再び生えてきます。気になる点がある方は、皮膚科などで相談すると良いでしょう。

円形脱毛症の詳細はこちらでも紹介しています。

脂漏性脱毛

脂漏性脱毛は、皮脂の過度な分泌により頭皮で炎症が起こり髪の毛が抜ける脱毛症です。頭皮で炎症が起きる主な原因は、皮脂をエサにする皮膚常在菌(マラセチア真菌)が異常繁殖することと、異常繁殖した皮膚常在菌が皮脂を分解するときに頭皮で炎症を起こす物質を作り出すことです。炎症がベースにあるので、頭皮がかゆい、赤い、肌がカサカサするなどの症状が現れます。炎症がひどくなると、フケが出る、頭皮がグジュグジュになるなどの症状が現れ、やがて炎症部の脱毛につながります。この脱毛を脂漏性脱毛というのです。脂漏性脱毛の原因は皮膚炎なので、治療は皮膚炎を治すことで行います。

粃糠性脱毛

粃糠性脱毛は、フケが原因となり抜け毛がひどくなる脱毛症です。フケがひどくなると毛穴がふさがり毛根が栄養不足になるため髪の毛の成長が妨げられます。また、雑菌が繁殖するため頭皮で炎症が起こります。これらが原因となり髪の毛が抜け落ちる脱毛症が粃糠性脱毛です。粃糠性脱毛の主な原因は、大量のフケを生み出す頭皮トラブルです。頭皮トラブルの原因を見極め対処することが治療につながります。

まとめ

脱毛症には以上の種類などがあります。抜け毛や薄毛が気になる方は当てはまる点がないか確認してみてはいかがでしょうか。どの脱毛症もAGAクリニックや皮膚科で治療できます。セルフケアでは改善しないことが多いので、気になる点がある方は医療機関で相談するとよいでしょう。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする