育毛剤成分のティーツリー油葉に期待できる効果と副作用

シェアする

「薄毛」は遺伝するって本当?やっておくべきハゲ対策

育毛剤の成分として注目されてきている成分のひとつに、「ティーツリー油葉」と呼ばれるものがあります。ティーツリー油葉は天然成分であり、頭皮や毛髪にさまざまな良い効果をもたらすことから、この成分を使用した育毛商品の数も増えてきました。
ここでは、ティーツリー油葉の効果や副作用などについてご紹介します。

ティーツリーってどんな植物?

ティーツリーは主に、オーストラリアで古くから薬用植物として使用されてきた植物であり、ニュージーランドやオーストラリアの南東部に生息しています。「ティートリー」や「ティーテュリー」などさまざまな名称で呼ばれており、ケガや皮膚の治療薬として親しまれてきました。

育毛剤以外の多くの製品にも使用されている

ティーツリー油葉はこの植物から採取されるものであり、0.5%〜1%未満の濃度に希釈した場合であっても、さまざまな効果を期待できる成分であると言われています。育毛剤だけでなく石鹸や洗浄剤、薬品など、さまざまな製品に使用されていることも、ティーツリー油葉の特徴です。

化粧品などに配合されている「ティーシードオイル」や「ティーオイル」と名称は似ていますが、これらはツバキ科の植物から採取される油であるため、ティーツリー油葉とは異なります。

ティーツリー油葉に期待できる効果

女性が効果について聞いている

ティーツリー油葉は、特に殺菌作用が強い成分として広く知られています。下記で具体的に、ティーツリー油葉成分にどのような効果を期待できるのか、見ていきましょう。

フケやかゆみを抑えてくれる

頭皮に菌が繁殖すると肌荒れが生じやすくなり、その結果抜け毛が増えてしまうため、ティーツリー油葉の殺菌作用は薄毛改善に役立つとされています。

そしてティーツリー油葉は、フケやかゆみを抑える作用もあると言われています。毛穴にフケが詰まると毛髪の成長を阻害するため、かゆみは抜け毛の原因となる炎症を引き起こす恐れがあります。

ティーツリー油葉を使用すれば、頭皮環境を整えることができるため、薄毛改善に効果があるとされています。

ストレス軽減効果にも期待

さらに、ティーツリー油葉は香りが良いとも言われており、この成分が配合された育毛剤を使用することによって、ストレスを軽減できる可能性があります。ストレスは血管を収縮させ、毛母細胞へ栄養を行き届きにくくする存在であるため、日頃から溜めないように注意しなければなりません。

このように、ティーツリー油葉は頭皮や毛髪に対して複数の効力を発揮する成分です。ニキビや水虫など、さまざまな肌トラブルに対して効果的な成分であるため、肌が弱い方でも使いやすい成分でしょう。

ティーツリー油葉に副作用はあるの?

女性が副作用について聞いている

ティーツリー油葉は古くから比較的毒性が低く安全性が高いと言われてきましたが、近年になってから皮膚感作性の副作用が報告されるようになりました。光酸化作用によって生じた分解産物がアレルギー性接触皮膚炎の原因になると見られており、新鮮な精油でもアレルゲンになってしまう可能性があると言われています。

アレルゲン(ドイツ語:Allergen)とは、アレルギー疾患を持っている人の抗体と特異的に反応する抗原のこと

出典:アレルゲンwiki

じんま疹や倦怠感、眠気といった副作用が報告されている

また、ほかにも蕁麻疹や倦怠感、眠気、などの副作用が報告されています。ただし、一般的な育毛剤などの製品に配合されている分にはリスクが低いとされているため、用量・用法をしっかりと守って使用すれば、深刻に考える必要は無いでしょう。

より安全性を高めたいのであれば、ティーツリー油葉の濃度に着目し、できるだけ濃度が低い製品を選ぶと良いでしょう。特に精油そのものを使用する場合には、濃度の高さに注意するようにしましょう。

「合わせて読みたい」

【毛髪診断士監修】育毛剤成分で薄毛改善効果を期待できる8選
育毛剤にはさまざまな商品があります。しかし、種類が多すぎてどれを買えばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回、育毛...

おわりに

ここまで、ティーツリー油葉について紹介してきました。ティーツリー油葉は、薄毛に対して良い影響を期待できる成分であり、比較的安全性が高いと見られていますが、副作用のリスクが全く無いわけではありません。

使用を考えている方は、できるだけ安全性を高めるために、用量や用法、扱い方に細心の注意を払うように心がけましょう。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする