枕なし睡眠は薄毛改善に効果的?

シェアする

枕なし睡眠は薄毛改善に効果的?
枕は就寝中に利用するグッズとして有名ですが、中には枕を使わずに寝る「枕なし睡眠」を実行している人もいます。枕なし睡眠はいろいろと健康効果があり、薄毛にも良いと言われています。
今回は、枕の弊害と枕なし睡眠による薄毛への効果を紹介します。ただし、全ての人に効果がみられるわけではないので、リスクにも注意してみましょう。

枕は睡眠にどんな影響を与えるの?

枕は就寝時の姿勢を整えて、安眠を作るためのものです。枕を使うことで睡眠中の体の機能を維持して、疲れを取ることができます。睡眠に関するたくさんの働きを担っている重要な枕。まずは、枕が与える影響をしっかりと把握しておきましょう。

枕は頭部を支えて首の負担を減らす

枕をして寝ることで、頭部が寝具に沈み込まず、首がしっかりと固定されます。あおむけに寝た場合には首がそり過ぎないように、横向きに寝た場合には下になった肩が押しつぶされないように支えてくれています。枕の支えがあるおかげで、就寝中に体の力を抜いても首や背骨に負担がかからずにいられるというわけです。これによって肩こりや首こりなどを防いでくれます。

枕は頭部を支えて首の血行と呼吸を維持する

枕が頭部を支えることで姿勢が整うと、首から頭部への血液の流れがスムーズになります。不自然な姿勢でいると、血管が圧迫されて血流が阻害されることもありますが、枕によって睡眠時の姿勢を正すことで血流を維持できるのです。また、首の姿勢が正しくなることで、気道を広げて呼吸しやすくする効果も期待できます。

合わない枕は睡眠を阻害することも!

枕は寝ている姿勢に大きな影響を与えます。そのため、合わない枕を使っていると姿勢が悪くなって寝にくくなることもあります。高すぎる枕を使っていると、頭が前方に倒れて気道が狭くなったり、首の骨が不自然に曲がってしまったりするかもしれません。反対に枕が低すぎると、頭部への血液量が増えすぎて、脳への刺激が大きくなって寝付きが悪くなる、睡眠の質が悪くなるといったことがあります。

枕なし睡眠は薄毛に良い効果があるの?

枕が睡眠に与える影響は大きく、血行や睡眠の質などを左右します。良くない枕を使っているとそれらが悪化して、健康を阻害するリスクとなります。こうした影響は頭皮にも及ぶことがあるため、枕なしで寝た方が薄毛対策に良い効果が出ることもあるようです。

首への圧迫が減り血行促進

枕なし睡眠によって得られる効果としては、頭皮への血行促進があります。寝ているときに枕で首が曲がったり、圧迫されたりした場合には、枕をとることで血行がスムーズになります。頭皮の血行が良くなれば、髪の毛を育てる器官に十分な栄養や酸素を運ぶことができます。

気道が広くなり睡眠の質が向上

高すぎる枕で首が前方に折れている場合には、枕をなくすことで首の姿勢を整えて気道をスムーズにすることができます。気道が広がることで呼吸がしやすくなり、睡眠の質が上がります。睡眠不足や睡眠の質の悪さは、成長ホルモンや自律神経に悪影響を与えます。成長ホルモンは肌の修復や育毛に必要なものであり、質の良い睡眠によって分泌されやすくなります。自律神経も睡眠のリズムによって整い、細胞分裂や血流を調整するもので、乱れると薄毛リスクとなります。

反対に姿勢が悪くなるリスクも!

枕なしで寝ることにはリスクもあります。ちょうど良い高さの枕を使っていた場合には、それを外してしまうと姿勢が悪くなり、首への負担が増えてしまうかも知れません。枕の支えを失ってコリやすくなり、血行不良が起こるリスクとなります。また、頭が下がることで脳への血液が増えすぎると睡眠の質が下がって、成長ホルモンの分泌や自律神経の機能が低下することもあります。

枕なし睡眠との相性を調べよう!

枕 睡眠 相性
枕なし睡眠は薄毛対策として良い効果を出すこともありますが、反対にリスクとなってしまうこともあります。

枕なし睡眠をした方がよいかどうかは、その人との相性にも関係しているようです。枕なし睡眠に興味を持ったら、それが負担にならないように、自分との相性を調べてみましょう。

枕なし睡眠を2週間やってみよう

枕なし睡眠との相性を調べるためには、2週間程度の試用期間を持つことが大切です。人の体はすぐに新しい環境に慣れることはないため、1、2日程度やってみただけでは本当の効果は分かりません。
じっくりと試してみて判断しましょう。

枕なしで睡眠の質が上がったら相性OK

枕なし睡眠を続けていて、ぐっすりと眠れた、朝起きた時に疲れが取れたと感じた場合には、相性が良かったといえるでしょう。以前の枕は高さが合わず、首などに負担を与えていた恐れがあります。

寝付きが悪く疲れが取れなかったら相性NG

枕なし睡眠を続けていて、いつまでたっても馴染(なじ)まない、寝付きが良くならない場合には、相性が悪いかも知れません。今の枕が合わない場合には、枕なしではなく適切な高さの枕を探してみると良いでしょう。

おわりに

枕なし睡眠は、相性の良い人にとっては健康にも薄毛対策にも良い効果を与えます。しかし、今使っている枕で十分な睡眠を取れていて快適な場合には、あえて枕なし睡眠を行う必要はありません。
反対に、枕をなくすことで体に負担を与える恐れもあります。枕なし睡眠をやってみたい場合には、事前にしっかりと相性をチェックしてから始めましょう。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする