
発毛と育毛効果が期待できる育毛シャンプー。普通のシャンプーと育毛シャンプーは何が違うのでしょうか?育毛シャンプー自体に髪を生やす効果はありませんが、使うことで髪のボリュームを増やすことはできます。
今回は、育毛シャンプーが発毛につながる理由と、育毛シャンプー選びを失敗しないポイントを徹底解説します。
育毛シャンプーの使用は薄毛予防として◎

育毛シャンプーとは、発毛や育毛がスムーズにできるように頭皮の環境を整えて髪が生えやすい状態を作るシャンプーです。
薄毛になる頭皮は、何らかのストレスを抱えており、頭皮のトラブルが抜け毛を増やしてしまいます。
1番期待できる効果は「抜け毛の防止」
育毛シャンプーを使うことで1番期待できる効果は、ずばり抜け毛予防です。育毛シャンプーに育毛剤のような発毛作用は期待できません。
しかし、育毛シャンプーを使うことで、髪が育ちやすく脱毛しにくい頭皮を作ることはできます。頭皮に合わないシャンプーを使っている場合は、頭皮を保護する役割の皮脂まで洗い流したり、強い刺激で炎症を起こすことが抜け毛を招くことにもなります。
育毛シャンプーは頭皮に優しい成分で作られていますので、抜け毛を予防することができます。
市販のシャンプーは洗浄力が強すぎる
市販のシャンプーとは、石油系シャンプーや高級アルコール系シャンプーのことを言います。市販シャンプーの特徴は、豊かな泡立ちと洗浄力の強さですが、これらのシャンプーには、洗浄料に石油系合成界面活性剤が使用されています。
石油系合成界面活性剤の中でも最も流通しているのが、ラウリル硫酸という成分の含まれたシャンプーです。他にもラウレス硫酸やポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸などの成分が使用されていますが、これらの成分は洗浄力が強く、髪の成長が弱くなっている頭皮には刺激が強過ぎます。
抜け毛が気になりだしたら育毛シャンプーを使ってみて
育毛シャンプーは、これまでに育毛剤を試してみて発毛効果が実感できなかった人におすすめです。育毛シャンプーには、頭皮を優しく洗浄するとともに、発毛を促進するための栄養成分を配合されたものが多数あります。
育毛シャンプーで頭皮のコンディションを整えたうえで、育毛剤を組み合わせて使うと栄養素が吸収されやすい環境となり、抜け毛予防と発毛効果が高まります。育毛シャンプーは抜け毛が気になりだした人が使用すると、より効果を実感することができます。
育毛シャンプーの購入で失敗をしない3つの選び方

育毛シャンプーは、ドラッグストアや通販などで多数販売されています。価格も1,000円以下のものから10,000円以上のものまで様々あり、どれを選ぶか悩んでしまいますが、育毛シャンプー選びとして押さえておきたい3つのポイントがあります。
1. 「アミノ酸成分」の育毛シャンプーを選ぶ
育毛シャンプーを選ぶポイントで1番重要なのが、アミノ酸です。市販のシャンプーは、薄毛で皮脂の多い頭皮の人が使用した場合でも、石油系合成界面活性剤の強い洗浄力が頭皮の皮脂を取り過ぎてしまい、かえって皮脂の分泌を促進してしまいます。
そこで育毛シャンプー選びは、頭皮に優しいアミノ酸系洗浄料のシャンプーを選ぶようにしましょう。アミノ酸系のシャンプーは、髪の毛のケラチンを構成するアミノ酸と同じ成分であり、頭皮と同じ弱酸性で髪をマイルドに洗い上げます。
2. 「ノンシリコン」の育毛シャンプーを選ぶ
ノンシリコンシャンプーとは、シリコンオイルが使われていないシャンプーのこと。シリコンとは、金属ケイ素のことであり、髪をコーティングする作用から髪のボリュームを抑えてツヤを出す効果があります。
ノンシリコンシャンプーの特徴は、髪をサラサラの状態に洗い上げ、細くなった髪の毛にボリュームをつけられること。
さらにシリコン成分によるフケや痒みのトラブルの心配もなく、刺激の少ない無添加で頭皮を本来の状態に戻して抜け毛の予防をします。
3. 「添加物」なしの育毛シャンプーを選ぶ
育毛シャンプーを選ぶポイントの3つ目は、添加物が使われていないシャンプーを選ぶことです。添加物とは、香料、着色料、酸化防止剤、防腐剤のことを言います。防腐剤や着色料に使用されているパラベンは、殺菌作用が高く頭皮に刺激を与えてしまいます。
健康な状態の頭皮は添加物の影響が少ないため、あまり気にする必要はありませんが、頭皮が弱っているときは避けたいです。無添加シャンプーには、石油由来の油を使用しない代わりにココナッツオイルや馬油などの天然成分が使用されています。
「合わせて読みたい」
スカルプケアシャンプーの使用も検討しよう

スカルプケアシャンプーとは、頭皮の皮脂を取り過ぎず髪が生えやすい状態に整えるシャンプーです。スカルプケアシャンプーは、あくまでも頭髪環境を整える作用があるシャンプーで育毛剤とは違います。
スカルプケアシャンプーには、乾燥肌~超脂性肌用までいくつかタイプがあり、女性用も発売されています。
男性ホルモンを整え、頭皮に潤いを与える作用がある
スカルプケアシャンプーの大きな特徴は、男性ホルモンを整えながら頭皮に潤いを与えることです。AGAの主な原因は男性ホルモンの作用や遺伝と言われています。
男性ホルモンのバランスが崩れると、頭皮は皮脂が増え過ぎて臭いの元となり、頭皮環境の乱れは抜け毛を引き起こします。
スカルプケアシャンプーには、男性ホルモンを抑止する成分や、頭皮に潤いを残し軟らかくする成分が多数含まれていますので、皮脂を洗い流しながら頭皮のコンディションを整えます。
スカルプケアシャンプーがおすすめの人
スカルプケアシャンプーの1番の目的は、毛穴を詰まらせている余分な皮脂と汚れの成分を取り除くことです。皮脂には頭皮を守る役割もあるため、取り過ぎてもよくありません。
皮脂のバランスを整えて毛母細胞の働きを助けるスカルプケアシャンプーは、次のような人に向いているシャンプーです。
- 薄毛や抜け毛の量が気になる
- 頭皮が痒く臭いも気になる
- フケが多い
- 髪の毛が細くボリュームがない
- ハリやコシがなくなってきた
- 頭皮が硬い
スカルプケアシャンプーに含まれる疑似ミノキシジル
スカルプケアシャンプーには、AGA治療薬として使用されているミノキシジルの分子を置き換えた新成分、ミノキシジル誘導体が含まれた商品があります。この新成分の一つがピロリジニルジアミノピリミジンオキシドです。
ピロリジニルジアミノピリミジンオキシドには、ミノキシジルと同様に血管拡張作用があり血流を改善して毛母細胞に十分な栄養を届けることで育毛を助ける働きがあります。ミノキシジルには、まれに頭皮のかぶれや痒み、低血圧を引き起こす原因にもなりましたが、疑似ミノキシジルのピロリジニルジアミノピリミジンオキシドは副作用の心配はないとされます。
おわりに
今回は、薄毛対策の一つである育毛シャンプーについて見てきました。育毛シャンプーは髪を洗うだけで髪のボリュームを増やすことはできませんが、髪の毛が生えやすい頭皮の環境を整えることは、発毛につながります。
育毛シャンプー選びの1番のポイントは、石油系合成界面活性剤などの油が使われていないことです。育毛シャンプーには、頭皮を優しく洗浄するアミノ酸系シャンプーを選び、育毛剤と組み合わせて薄毛対策をしましょう。
ハゲ薄毛研究所編集部
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
Latest posts by ハゲ薄毛研究所編集部 (see all)
- 【口コミあり】マイナチュレを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年7月9日
- 【口コミあり】チャップアップを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日
- 【口コミあり】ポリピュアEXを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日