あなたは大丈夫?ハゲに悩む人が勘違いしている対処法

シェアする

あなたは大丈夫?ハゲに悩む人が勘違いしている対処法

薄毛に悩む方の中には、自己流の対処法で改善を目指す方がいます。自己流の対処法のデメリットは、気づかない間に薄毛に良くない対処法を実践していることがあることです。どのような対処法がNGなのでしょうか。薄毛に悩む方が勘違いして行いやすい対処法を解説します。

NGな薄毛の対処法1-シャンプー

薄毛にお悩みの方は、ヘアケアに自分なりのこだわりを持っている方がいらっしゃるかもしれません。しかし、ちゃんとした根拠に基づいてヘアケアを行っている方は少数派です。自分の判断だけで間違ったヘアケアをしてしまうと、かえって頭皮に悪影響を与えてしまうこともあります。

まずは、ヘアケアのなかでも特に間違いが多いシャンプーのやり方を見ていきましょう。

シャンプーをしない

薄毛になりだすと当然ですが、抜け毛が気になるはずです。抜け毛が気になりだすと、抜け毛が目につくシャンプーが怖くなります。薄毛に悩む方の中には、抜け毛を減らすため、シャンプーの回数を減らす方がいらっしゃるようです。気持ちはわかりますが、シャンプーの回数を減らしても薄毛の対策にはなりません。むしろ、薄毛を悪化させてしまう可能性があります。髪の毛は成長ホルモンが分泌される就寝中に育ちます。この時までに、頭皮の状態を清潔にしておく必要があります。

シャンプーの回数を減らすと、頭皮を清潔な状態に保(たも)てません。当然ながら、育毛に悪影響が及びます。シャンプーの回数を減らすのは、NGな薄毛の対処法です。

シャンプーの回数が多すぎる

反対に、シャンプーの回数が多すぎるのもNGな薄毛の対処法です。頭皮の皮脂に悩む方が犯しがちな間違いです。シャンプーの回数が多すぎると、頭皮を乾燥などから守る皮脂まで奪ってしまい、頭皮環境が荒れやすくなるので育毛にマイナスです。頭皮が乾燥すると、乾燥を防ぐため皮脂の分泌が多くなることもあります。多すぎる皮脂は抜け毛のリスクを高めてしまいます。皮脂が気になっても、シャンプーは1日1回までが良いとされています。

朝シャンを行っている

朝シャンもNGな薄毛の対処法です。頭皮を清潔にする朝シャンがなぜNGなのでしょうか。朝シャンをすると、一時的に頭皮のバリアー役である皮脂が奪われ、頭皮が紫外線によるダメージや乾燥によるダメージを受けてしまいます。育毛を考えると、朝シャンは決していいものではないのです。また、頭皮が汚れた状態で就寝することもオススメできません。

NGな薄毛の対処法2-食事

ヘアケアのほかでは、食事に自分なりのこだわりを持っている方もいるようです。栄養バランスに気をつけることは薄毛の対処法になりますが、特定の食材に偏りすぎると、かえって薄毛に悪い影響を与える恐れがあります。どのような食事がNGなるのでしょうか。

育毛には海藻類

何となく髪の毛に良いといわれる食材がワカメをはじめとした海藻類です。薄毛に悩む方の中には、海藻類を積極的に食べている方がいるのではないでしょうか。海でゆらゆらと漂う海藻類を見ていると、確かに髪の毛によさそうですが、海藻類が髪の毛に良いとする科学的な根拠はありません。ワカメに限らず、現在のところこれを食べれば毛が生えるという食材はありません。バランスよく栄養を取ることが重要です。

NGな薄毛の対処法3-育毛

育毛 ヘアケア 悪影響

薄毛に悩む方の中には、積極的に薄毛を改善するべく行動している方がいるはずです。気づかない間にNGな対処法を行わないように気をつけましょう。

強い力で行う頭皮のマッサージ

薄毛の対処法として頭皮の血行促進がオススメです。最近ではTVなどで紹介されたことで、血行促進や頭皮の状態をよくするために頭皮のマッサージに取り組む方は増えているのではないでしょうか。基本的に、薄毛に効果的な対処法と考えられますが、やり方には注意が必要です。強い力で頭皮をマッサージしたり、爪を立ててマッサージをしてしまったりすると、頭皮にダメージを与えてしまいます。頭皮に悪い影響を与える恐れがあるので、強い力で行う頭皮のマッサージはNGです。

自分に合っていない育毛剤

本格的に薄毛を改善したい方は育毛剤を使用しているかもしれません。育毛剤選びにも注意は必要です。育毛剤には余分な皮脂を落とす、頭皮を保湿するなど様々な目的があります。自分の頭皮の状態に合わせて選ばないと、期待する効果は得られません。育毛剤選びは慎重に行いましょう。

まとめ

薄毛にお悩みの方は自分なりの対処法で対処しがちですが、気づかない間にNGな対処法を行っているかもしれません。自己流の対処法を行っている方は、改めて問題がないか確認しましょう。どのように対処すればよいかわからない方は、薄毛治療を行っている皮膚科などで相談するといいかもしれません。医学的に根拠のある治療などを受けることができます。薄毛の多くは、適切な医薬品で改善できる時代になっています。ひとりで悩まずに思い切って、皮膚科などで相談してみましょう。

ハゲ薄毛研究所編集部

ハゲ薄毛研究所編集部

薄毛や抜け毛など、髪の毛に関するさまざまなトラブルに悩まされている方は多くいます。
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
ハゲ薄毛研究所編集部

シェアする

フォローする