海や川で遊んだり、バーベキューをしたりと、夏って楽しいイベントがたくさんありますよね。しかし抜け毛や薄毛を気にしている方にとって、抜け毛が悪化する嫌な季節でもあります。また普段、帽子やかつらを着用している人は、暑くて汗をかき、蒸れてしまうこともあるでしょう。
目次
夏が抜け毛を悪化させる5つの原因!
夏は楽しいイベントがたくさんある反面、抜け毛を悪化させてしまう原因が5つもあるのです。
- 紫外線
- 海やプール
- 汗
- 睡眠不足
- 冷房
夏に抜け毛が悪化する原因として、上記の5つが挙げられます。ではなぜこれらのことが抜け毛の原因となるのか、下記で詳しく説明します。
1.紫外線による頭皮の日焼け
紫外線は何処にいても避けることが出来ません。曇りの日でさえ、紫外線は常に私たちに降り注いでいます。そして最も紫外線の被害が及ぶのが、太陽に近い位置にある頭です。頭皮が紫外線によって日焼けすることで乾燥し、頭皮環境を悪化させてしまうのです。頭皮環境が悪化することで、毛根に十分な栄養が届かなかったり、毛根自体がダメになっていたりします。そうなると髪の毛の成長が抑制され、抜け毛が進行してしまうのです。
2.海やプールの塩が髪と頭皮に悪影響
毎年夏には海やプールに行くという方が多いことでしょう。海やプールって楽しいですよね。しかし海には塩分が含まれており、プールには塩素剤が含まれています。これらの成分が髪の毛の水分を奪う性質があるため、頭皮と髪の毛に大きなダメージを与えてしまうのです。またそれだけではなく、海やプールは頭皮の潤いを保つために分泌されている皮脂を落としてしまい、頭皮を乾燥させてしまうのです。
3.汗で蒸れることで細菌が発生
夏に汗をかくのは当たり前のことですよね。そして普段から帽子やカツラを着用しているという方も、普段より汗をかいてしまうことでしょう。汗をかくことは問題ではありませんが、汗によって頭皮が蒸れてしまうことで殺菌が発生し、抜け毛が悪化してしまいます。
4.睡眠不足によりホルモン分泌が少ない
夏は暑くてなかなか寝付けなかったり、夜中に何度も起きてしまったりしますよね。そのため、夏は特に睡眠不足を感じる方も多いことでしょう。髪の毛の成長に役立つ成長ホルモンは、夜10時から深夜2時の間に多く分泌されており、起きている時よりも寝ている時のほうが、より分泌されているのです。この時間帯に起きている上に睡眠不足であると、成長ホルモンの分泌量が低下していまいます。そして髪の毛の成長が抑制され、抜け毛に繋がるのです。
5.冷房によって頭皮が乾燥
長時間冷房の効いた部屋にいたり冷房で頭皮が冷えたりすることで、頭皮が乾燥してしまいます。乾燥することでフケやかゆみの原因となります。そしてフケやかゆみが発症するということは、頭皮環境が悪いということを意味します。さらに体が冷えることで血行不良となり、頭皮へ髪の毛成長に必要な栄養素が十分に送られなくなってしまいます。
夏の抜け毛対策!5つのことを忘れるな!
普段から育毛剤などを使用し、抜け毛対策をしている方でも夏は抜け毛が悪化する時期です。これから来る夏にむけて、夏の抜け毛対策をしっかり行うようにしましょう。
- 紫外線から頭を守る
紫外線から頭皮を守る方法としては、帽子を着用することです。帽子を被るだけでも紫外線は通常よりカットできます。通気性のいい帽子を着用するようにしましょう。
しかし帽子は暑くて苦手だという方もいることでしょう。そういう方は、他にも紫外線をカットするヘアスプレーなどの使用をおすすめします。
- 汗で頭皮を蒸らさない
夏に汗をかかないという人はいないことでしょう。汗で頭皮が蒸れてしまう人のほとんどのが、帽子をかぶっていることでしょう。帽子は紫外線も多少カットできるため、良いアイテムではありますが、汗による蒸れには要注意です。汗をかいたなと思ったら、適度に帽子を脱いだり頭をタオルなどで拭いたりするようにしましょう。
- 塩分と塩素をしっかり落とす
海とプールに行かないことが最もいい対策方法だといえます。しかし友達付き合いであったり、家族旅行であったりと行きたくなくても行かなきゃいけない時があるのではないでしょうか。海やプールに入った後は、塩分や塩素などをしっかりと洗い流すようにしましょう。そしてしっかりと洗い流した後は、頭皮を保湿してあげましょう。
- 頭皮を冷やさない
暑い夏は冷房が欠かせません。しかし冷房によって頭皮が冷えると、頭皮が乾燥してしまいます。また乾燥するだけでなく、体が冷えることで血流不良にもなってしまうため、長時間冷房を使用することは控え、冷房の温度も低すぎないように意識しましょう。
- 睡眠をしっかりとる
成長ホルモンが多く分泌される夜10時から深夜2時の間は、なるべく寝るように心がけましょう。しかし暑すぎて眠れなかったり、何度か起きてしまったりしますよね。そういう方は冷房をタイマーにしたり、足に扇風機を当てたりして自分が寝むれる環境を作るようにしましょう。
おわりに
楽しいイベントが多く、夏を楽しみに思っている方が多いことでしょう。しかし夏は抜け毛が悪化する季節でもあり、気分が落ち込む方もいることでしょう。そういう方は夏の抜け毛対策をしっかり把握し、実行してみるようにしましょう。たった5つの対策方法を実行するだけで、今年の夏は心からおもいっきり楽しめるかもしれませんよ。
参考サイト
日本医学育毛協会 こちらから
ハゲ薄毛研究所編集部
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
Latest posts by ハゲ薄毛研究所編集部 (see all)
- 【口コミあり】マイナチュレを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年7月9日
- 【口コミあり】チャップアップを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日
- 【口コミあり】ポリピュアEXを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日