
ヘアアイロンは抜け毛や薄毛の原因と言われることがあるようです。ドライヤーとは違う、ヘアアイロンの特徴が問題となっているようですが、間違った使い方をすることでより抜け毛や薄毛を引き起こしやすくなることもあります。
ヘアアイロンが髪や頭皮に与える影響を理解して、ヘアケアのやり方を工夫してみましょう。ヘアアイロンを使う時にほんの少しだけ注意をするだけで、ヘアケアでのダメージを回避出来るかも知れません。
目次
ヘアアイロンで抜け毛や薄毛が増える?
ヘアアイロンは髪の毛を挟み込んで熱でスタイリングをするアイテムです。かなり高熱を発生させることができるものも多く、それが髪の毛へのダメージになるのではないかと言われています。
カールもストレートもお手のもの、髪の長い女性だけでなく男性のスタイリングにも人気のアイテムとなっていますが、髪へのダメージによって抜け毛や薄毛が進んでしまう可能性があるようです。
ダメージを受けた髪は抜けやすくなるかも
髪の毛はたんぱく質や水分などを含んでおり、それを表面を覆うキューティクルが守っています。ヘアアイロンはたんぱく質の「熱変性」と言う性質によってヘアスタイルを変えますが、そのためには160度以上の熱が必要です。
高熱を与えることで髪の毛のキューティクルが壊れて、内側の成分が流れ出てしまうと髪はスカスカの状態になるでしょう。内側がスカスカになった髪は、毛根から栄養や水分を吸収しにくくなると言われています。
そのせいで毛根の栄養を得る機能も衰えてしまい、髪が抜けやすくなる場合があるとされています。スカスカになると、抜け毛だけでなく途中で髪が切れてしまうこともあります。切れ毛が多いとスタイリングがまとまらなくなったり、毛量が減って薄毛のようになってしまうかも知れません。
ヘアアイロンは毛根を直接熱で壊すようなことはありません。ヘアアイロンは熱すぎるため、毛根を壊すほど頭皮に近づけられません。しかし、髪の内側の栄養と水分の喪失によって間接的に毛根を弱くさせることには注意が必要です。
髪を引っ張る使い方で抜け毛が増えるかも
ヘアアイロンはカールやストレートヘアを作るために、筒状のアイロンに巻きつけたりプレートにはさんだりします。その時、強くくせ付けをするために髪を引っ張ってしまう人が少なくありません。
髪を強く引っ張ってくせ付けするのは、毛根にも強い力がかかってしまい、髪が抜けやすくなるリスクが高くなります。
ヘアアイロンの間違った使い方で抜け毛や薄毛に

ヘアアイロンの熱を使ったスタイリング方法や髪を引っ張る使い方は基本的に髪の毛のダメージリスクを持っています。さらにこれらのリスクは、間違った使い方で高くなる恐れがあるようです。
抜け毛や薄毛が気になる人は、気がつかないうちにダメージを受けやすいヘアアイロンの使い方をしているかも知れません。
長時間、何度も使うとダメージ大
ヘアアイロンは高温を直接髪に与えるため、ダメージは少なからずあるものです。しかし、同じ箇所に何度も繰り返し使うとさらにダメージを大きくして、抜け毛や薄毛のリスクを高めてしまいます。
また、一箇所に対して長くアイロンを当てすぎるのも問題です。
濡れた髪で使うとダメージ大
髪を濡らしたりスタイリング剤をつけてからヘアアイロンを当てるのもダメージとなります。濡れた状態の髪はキューティクルが開いており、非常に無防備です。内側の水分が蒸発しやすくなり、ヘアアイロンを当てると髪が乾燥してしまいます。
また、濡れた髪は摩擦や引っ張る力にも弱くなっており、切れ毛も起こりやすくなるでしょう。
ヘアアイロンの正しい使い方

ヘアアイロンは抜け毛や薄毛のリスクがありますが、スタイリングにはとても便利なものです。リスクがあっても使いたいと思う人も多いでしょう。そんな時にはできるだけリスクを抑えてヘアアイロンを使えるように工夫をしながら利用することが大切です。
乾燥させてから緩やかな力で
抜け毛や薄毛を防ぎつつヘアアイロンを使うには、先にしっかりと乾燥させてキューティクルを閉じておくことが大切です。
また、髪と毛根に負担がないように、強く引っ張らないようにしましょう。事前にブラッシングで絡みを解きほぐし、アイロン用の整髪料を利用することも負担を減らすために有効です。
使った後はクールダウン
ヘアアイロンを使った後にも出来る工夫があります。熱くなった状態のままでいると、キューティクルが開きっぱなしになり、ダメージのリスクが続いてしまいます。
そのため、アイロンを使った後はドライヤーの冷風などで髪をクールダウンすることが必要です。
「合わせて読みたい」
おわりに
ヘアアイロンは抜け毛や薄毛を引き起こすリスクを持っています。ヘアアイロンの持っている高い熱自体でも髪を傷めて抜け毛や薄毛の原因となりますが、さらに使い方によってもリスクを高めていることがあるようです。
多くの人がやっている使い方には意外と間違いが多いので、リスクと正しい使い方を把握してから利用しましょう。
ハゲ薄毛研究所編集部
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
Latest posts by ハゲ薄毛研究所編集部 (see all)
- 【口コミあり】マイナチュレを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年7月9日
- 【口コミあり】チャップアップを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日
- 【口コミあり】ポリピュアEXを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日