
生姜の成分には、薄毛対策にも良い効果があると言われています。誰でも簡単に手に入る香辛料の一つとして食事やドリンク、スイーツなどのレシピにも良く使われ、健康食材としても知られている生姜。
髪の毛の悩みを持つ人に対しての効果と美味しく効率よく生姜の成分を取り入れる工夫を紹介します。これまで脇役として何となく食べていた食材ですが、その効果は意外と大きいかも知れません。
目次
生姜の「体を温める」効果で薄毛対策ができる
生姜には体を温める効果があり、それが薄毛対策にも良いと言われています。生姜以外の食品にも食べると体が温まると言われるものはいろいろありますが、生姜の効果は持続力が魅力です。生姜には体の奥から熱を発生させるパワーがあり、さらに血行を促進する効果も期待できます。
血行促進されると頭皮へ栄養が運ばれやすくなる
作られた熱を血液で循環させて、体中の機能を活性化させるようです。特に温められる刺激によって発生するという発毛因子の効果は薄毛対策の強い味方となるでしょう。
また、血行が促進されることで新陳代謝も免疫力もアップしますし、頭皮に栄養や酸素、水分などを運びやすくなります。発毛のための機能が停滞している、栄養不足で髪が元気を失っていると感じたら、生姜のパワーを対策に生かしてみましょう。
薄毛は体の冷えから
薄毛は毛根の働きが落ちることで起こりやすくなります。それには栄養不足や細胞の働きの低下などの理由がありますが、体の冷えが根本的な原因であることも多いものです。体が冷えるとさまざまな機能が停滞して、体調不良を引き起こします。
自律神経の交感神経が優位となって緊張感が高まり、血管の収縮やストレス、筋肉のこりなども起こりやすくなります。
これらの体内環境は頭皮の血行不良を引き起こし、頭皮環境をも悪化させていきます。また、冷えは末梢にも及び、手足が寒くて眠れないなどの不眠の原因にもなりかねません。十分な睡眠が取れないことも薄毛の原因の一つです。
「生」と「加熱で温めた」場合に差が
生姜には体を温める効果があると言われていますが、その効果の出方は調理法で違ってくるようです。生の生姜は血行を促進して手足などの末梢にも熱を送る働きがあると言われています。
また、加熱したり乾燥させた生姜には体の奥で熱を作る働きがあるようです。こうした温め方の違いにも注意をして、使い分けをすることも大切になります。
育毛に効果的な生姜成分を紹介

薄毛対策に生姜の効果を取り入れるには、生姜の持っている成分を上手に使い分けることが必要です。
生姜の成分はそれぞれに特化した性質によって頭皮や髪に良い影響を与えます。調理方法によって得られる効果も違うので、自分に必要な効果を得るための工夫も必要となります。
ショウキョウエキスは主にアンチエイジングの効果
生姜にはショウキョウエキスという成分が含まれています。血行促進だけでなく、皮膚を刺激する作用や抗菌、抗酸化作用などの役割を持っているようです。皮膚を活性化してアンチエイジング効果をもたらすため、頭皮の健康にも役立つでしょう。
ジンゲロールは血行促進により頭皮へ栄養を運ぶ
生姜の成分であるジンゲロールは生の生姜に多く含まれており、血管を拡張して血行を促進する効果があると言われています。
血流を良くするため、末梢部分まで体を温めることができそうです。頭皮も体の端にあり血流が届きにくい部分なので、血行促進効果は重要となります。
ショウガオールは活性酸素を除去させる働き
ショウガオールは、ジンゲロールが加熱や乾燥によって変化したものです。ジンゲロール同様に血行促進効果もありますが、深部で熱を作り出す効果が非常に注目されています。
また、活性酸素を除去する作用もあると言われており、頭皮のアンチエイジングにも良さそうです。
生姜の育毛効果を薄毛対策へ生かすために

生姜をより効果的に薄毛対策に使うには、成分の特性を生かして自分の欲しい効果を引き出すことが必要となります。
美味しくいただくことも大切ですが、せっかくの効果をムダにしないように使いこなしたいものです。
生より加熱で!
生姜の血行促進と体温め効果を引き出すためには、生よりも加熱する方が効果的です。加熱処理によってショウガオールを作り出して、発毛因子を増やしましょう。
生の生姜で多く得られるジンゲロールも効果はありますが、それだけでは反対に熱を全身に運んで中心部の体温を奪ってしまうこともあるようです。ただし、生姜は胃を荒らすこともあるため、1日10グラムを目安にしましょう。
直接肌に塗ったり、足湯に使う
生姜は直接肌に塗ったり、お風呂に加えることでも良い効果が期待できます。足湯として生姜を湯船に入れると、足元から全身を温めて血行促進することができるでしょう。
また、頭皮に生姜の絞り汁を塗ってマッサージすることもあります。
「合わせて読みたい」
おわりに
生姜には体を温めて血行を促進するパワーがあり、それが薄毛の対策にも良い効果を与えると言われています。
ただし、調理方法によって変わる生姜の成分によってその効果は変化するため、使い方にも注意が必要です。生姜のそれぞれの成分の持つ効果をムダにしないように正しく取り入れましょう。また、食べる以外の方法でも生姜は薄毛に効果があるかも知れません。
ハゲ薄毛研究所編集部
当サイトは、髪の毛に関することでお悩みの方へ、少しでも有益となる情報をお届けできるように運営しております。
Latest posts by ハゲ薄毛研究所編集部 (see all)
- 【口コミあり】マイナチュレを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年7月9日
- 【口コミあり】チャップアップを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日
- 【口コミあり】ポリピュアEXを使ってみた!成分・効果・価格を徹底検証 - 2019年6月21日